沖縄琉球ガラス工芸とんぼ玉体験しょっ!

模様作りの基本

模様作りに欠かせない点打ち模様、線模様、スキがけ、菊花パーツについて、
その基本と簡単な応用について以下に述べます。
基本を踏まえたうえでいろいろ工夫してみてください。

線を使った模様

引っかく時には千枚通しを使用する(タングステンピックで引っかくとガラスが切れる)。

細引きを巻いて引っかく 矢羽根模様
芯が白く(ソーダガラス)、外側が青い細引きを作る。

葉模様0.jpg
イメージ


矢羽根模様1.2.jpg
1.白いガラス(ソーダガラス)の先に青いガラス(透明)を熔かして巻く。
2.なじませて、色を全部かぶせるまで何度か先端を中からひっぱりとる。


矢羽根模様3.jpg
3.なじませてからポンテをつけて1.5mm位の太さに引く。できあがった細引きは、使いやすい長さにくい切りで切っておく。


矢羽根模様4.jpg
4.円筒形の下玉を作る。


矢羽根模様5.jpg
5.下玉は適度に冷ましておいて、炎の上の方で細引きを巻きつけていく(線の太さを同じにするには、細引きに当てる炎の位置に注意しながら作業すること)。


矢羽根模様6.jpg
6.線を平らに熔かし込ませないように、軽くなじませる。


矢羽根模様7.8.jpg
7.引っかく位置の目印をつける。


矢羽根模様9.jpg
8.引っかく個所を下に向けて熱し、赤くなったらすぐに手前に回して引っかく。


矢羽根模様10.jpg
9.はみ出したガラスを耐熱ピンセットでとり、おさえる。


矢羽根模様11.jpg
10.なじませる。


矢羽根模様12.jpg
11.コテでころがし、「基本の玉」と同様にナツメ形の玉にする。